皆様、ご無事でしょうか・・・。 私は関西在住なので、コレといった被害もなく・・
地震のニュースを見て、関西の自分になにが出来るのか色々探しているものの、献血は地震発生直後かなりの数が集まったそうなので、今は足りているとの事。血液の保存期間が21日間なので、長期的な献血の協力が必要です。献血をする際は赤十字の情報をチェックしたほうがよさそうです。
私の住んでいる街では個人の救援物資は受け付けていませんが、被災地に本当に必要であろう物に限り、市が窓口となって送ってくれるという活動を行っています。
関西でも府営住宅などを被災地の方に提供をしています。 被災地の方は住みなれた場所を離れたくないと思ってらっしゃる方が大半だと思います。まして、関西まではかなりの距離。寝たきりの方やお年寄りの方には厳しい距離です。しかし、インフラが完全に復旧していない現在の状況では現地で生活するには限界があるとも思います。知人や親戚が関西にいるよ!という方はもし良ければ関西にお越し下さい。
電力の面でも、関西から関東に送れる容量が決まっているというもの本当にどうにかできないのか・・・。同じ日本なのに、なんでワット数が違うだよ・・・!!><
今、具体的に出来る事といえば募金をする事くらいです。 本当に、何の役にも立てず申し訳なさで一杯です・・
津波を映像を見る度に、涙が出ます。 これが本当に日本で起きた出来事なのかと、信じられないです
阪神大震災が起きたとき、私は小学生で、私の住んでいる地域は震度4強でした。壁にヒビなどは入りましたが、被害もなくそれでも今でも焼け野原になったあの日の神戸の街のニュースは目に焼きついて離れません。本当に怖かったです。
大人の方でも相当の不安・恐怖・ストレスの下での生活・・・。 被災地の子供達の震災で受けた心の傷が心配です。
亡くなった方のご冥福をお祈りすると共に、現在も被災地で生活している方々、どうかお体をお大事に、1日も早い復興を祈念致します
|
Date: 2011/03/27(Sun)
|
|